このようなお悩みをかかえてはいませんか?
✔ 坐骨神経痛と診断された
✔ お尻~脚にかけ痺れる
✔ 腰の急な痛みが起こる
✔ 痛みで仰向けに寝られない
✔ 前屈すると痺れが増す
✔ じっとしても痛くてつらい
✔ 長い時間や距離を歩けない
✔ 力めないので仕事に影響する
ヘルニア・坐骨神経痛を放っておくと…?|宮城野区つるがやバランス整骨院
ヘルニアとは、背骨の椎骨と呼ばれている部位の間にある、椎間というクッションの役割をしている部分が、何らかの原因で左右や後ろなどに飛び出ている状態です。
その飛び出ている椎間板が神経に触れたり圧迫すると、その神経に繋がる脚の痺れや腰の痛み、さらには脚の指先にまで痺れが起きてしまいます。
圧迫されるような姿勢を取り続けてしまうと、さらに酷くなり症状が悪化する恐れがあります。
坐骨神経痛は、坐骨神経という腰から足にかけて伸びる長い神経が何らかの原因で圧迫・刺激されることによって起こる痛みや痺れのことです。
ヘルニア・坐骨神経痛の早期の治療期間はそれだけ早く改善されやすい傾向にありますが、反対に症状をそのまま放置してしまうと
・歩くことも難しいくらい痛みがひどくなる
・腰の痛みをかばう為より一層ひどくなる
・手術が必要になる場合がある
・足が痺れて力が入りにくくなる
また、筋肉と硬さや骨格の歪みなどが定着してしまい身体には1つも良いこともありません。
・歩くことも難しいくらい痛みがひどくなる
ヘルニアや坐骨神経痛による痛み、しびれにより歩行困難になってしまう方は少なくありません。
椎間板ヘルニアでは、背骨の間の椎間板が飛び出して神経を強く圧迫します。特に坐骨神経に影響すると、
・足に強い痛みや痺れ
・力が入りにくくなる(筋力低下)
軽症:腰やお尻が痛む程度で歩行は可能
中~重症:足の痛みや痺れが強く、少し歩いただけで休憩が必要
重症(神経麻痺):足に力が入らず、つまずいたり引きずるような歩き方になる
・腰の痛みをかばうため、より一層痛みがひどくなる
ヘルニアや坐骨神経痛による痛みをかばうため、身体のバランスが悪くなり、さらに腰痛がひどくなってしまいます。
「腰の痛みをかばおうとして姿勢が崩れる→身体のバランスが悪くなり他の場所が痛くなってしまう」
と悪循環に陥ってしまいます。
痛みをかばうことで何が起こるのかというと
〇姿勢が崩れる
痛い側を避けるために体を傾けたり、ねじったりしてしまうため背骨や筋肉に余計な負荷がかかる
〇筋肉バランスが悪くなる
片側だけ緊張したり、反対側が引っ張られる、さらに腰・背中・お尻・脚に痛みが広がる
〇血流が悪くなる
緊張した筋肉が神経や血管を圧迫し、痺れや痛みが増してしまう
〇神経圧迫が長引く
本来なら少しずつ治るはずの神経圧迫が、無理な体勢で長引いてしまい悪化する
・ヘルニアや坐骨神経痛の症状が悪化し、手術が必要になる
必ずしも手術が必要ではありませんが、症状を放置し悪化が進むと手術が検討されることがあります。
・激しい痛みが長期間進む(保存療法で改善しない)
・痺れや筋力低下が進行している
・排尿・排便障害(馬尾症候群などの緊急性がある場合)
・日常生活に大きな支障がある
・足がしびれ、力が入りにくくなる
症状が長期化すると、痛みだけでなくしびれや感覚障害、筋力の低下など神経症状が現れる場合があります。
こんな風になってしまう前に、今のうちにヘルニア・坐骨神経痛の治療をしておきましょう!
その症状、本当にヘルニア・坐骨神経痛ですか?|宮城野区つるがやバランス整骨院
病院で診断されてしまった『脊柱管狭窄症・ヘルニア』手術なしで日常生活を送りましょう!
当院では、「病院でヘルニア/坐骨神経痛と言われたけど手術はしたくない…」と言って来院される患者様がたくさんいらっしゃいます。
しかし、よく問診・検査をしてみると実はヘルニアだと思っていた症状が、腸腰筋が硬くなっていたために神経がトラブルを起こしていたというケースもあるのです。
筋肉や神経に異常があった場合、それはレントゲンには映りません。気づかないまま手術してしまうと手遅れになります。
手術をする前に宮城野区つるがやバランス整骨院・整体院にご連絡ください。
仙台市宮城野区つるがやバランス整骨院・整体院のヘルニア・坐骨神経痛治療|宮城野区つるがやバランス整骨院
宮城野区つるがやバランス整骨院ではヘルニア・坐骨神経痛治療を2つの段階に分けて考えています。
検査
まず、「ハイボルト」という電気治療機器により、その症状が本当にヘルニア・坐骨神経痛によるものなのか検査をします。
機械を当てると痛みが出る場合がありますが、痛みが出た箇所は椎間関節が不安定になり、神経が興奮して症状の原因になっている箇所です。
痛みをとる
検査により症状の原因となる箇所を見つけたら、そこにEMSという高周波の電気機器を充て、痛みを取り除きます。
ハイボルトは固くなった筋肉を緩める効果がありますので、緩めた筋肉をEMSによって活性化させることで症状の改善を図ります。
EMSは痛みを取り除くだけでなく、高周波を深層筋まで届かせることができるのでインナーマッスルを鍛える効果もあります。
インナーマッスルは天然のコルセットと言われており、自分で鍛えることは難しい筋肉です。鍛えることで、姿勢がよくなったり、代謝がよくなったり、痛みが出にくい身体づくりをすることができます。さらに、ウエストが細くなるなど美容効果も期待できます。
つるがやバランス整骨院・整体院のヘルニア・坐骨神経痛治療はこんな効果があります!
・症状の本当の原因を追究する(根本治療)
・痛みが取れることで日常生活が楽しくなる
・姿勢もよくなる
・疲れにくい身体になれる
・症状が再発しにくくなる
こんな症状がある方はもしかしたら坐骨神経痛かも!|つるがやバランス整骨院
ヘルニア・坐骨神経痛についてよくある質問|宮城野区つるがやバランス整骨院
Q ヘルニアになったら動いた方がいいですか?
痛みが酷いときは休む必要もありますが、症状がそれほどひどくない時は適度な運動が必要です。 運動不足は筋力が弱ったり緊張状態になり、椎間板も硬直したりするのでヘルニアも悪化の一途を辿ります。 ウォーキングやストレッチ、スイミングなどはヘルニアの方にも良い運動です。
Q 坐骨神経痛ってどこが痛いの?
坐骨神経に障害が起こると、お尻、太もも、ふくらはぎ、足にかけて、鋭い痛みやしびれ、張り、冷感や灼熱感、締めつけ感などのいろいろな症状が起きます。 代表的な場所は、お尻、太ももの後ろ側・ふくらはぎで、一部分だけに強く感じることもあれば、下肢全体に強く感じる場合もあります。

執筆者:
つるがやバランス整骨院 院長 中村岳史
(治療家歴10年目)
人生は一回きり。
お仕事や子育て、スポーツや趣味。
ご自身が1番大好きでやりたいことを思いっきり楽しんで頂けるように、私ができるサポートを全力でさせて頂きます!
宮城野区のつるがやバランス整骨院|お問い合わせ
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。