交通事故後は施術をした方がいい理由
- ある日、思いがけず「交通事故」に遭ってしまった
- 事故に遭って数日後、首に違和感があったりが痛んだりする
- ずっと不快な頭痛が続いている
交通事故のケガの『特徴』とは?|宮城野区つるがやバランス整骨院
願わない「交通事故」ですが、多くは後ろからドン!とぶつかられた時、身体が強い力が不意に掛かることで前後に大きく揺らされ、その結果、首や腰の関節を痛めてしまうのです。
ここで最も注意しなければならないポイントは、ただのケガではなく、「日常ではありえない程の強い力で痛めてしまっている」という事実です。
人の関節には、安定性を高めるための靭帯というバンドの役割をする部位があるのですが、交通事故の強い衝撃によって、その靭帯が緩んでしまうと関節がグラグラと不安定になってしまいます。
関節の働きとして、①動かす ②支える の2つの機能があります。
普段のケガなら①の動かす機能だけがダメになってしまうのですが、交通事故のケガは②の支える機能までダメになってしまうというのが大きな特徴です。
②の支える機能が『破綻』するとどうなる?|宮城野区つるがやバランス整骨院
首というのは、もともとが重い頭を支えるのが仕事です。
絶妙なバランスで成り立っており、このバランスがダメになると、頭の重さは次第に「肩」にかかるようになります。
もちろん当初は肩で頑張って支えますが、徐々に重力に負け、疲れて、ゆきます。
すると、肩や背中が固く強張って痛みが出るようになります。これが交通事故では2週間くらいで症状がピークになる理由なのです。つまり、時間さが生じてしまうのですね。
なので、交通事故に遭った、痛みや症状を感じなくともすぐに受診してください!!
『ただの肩こり』ではないことを認識しておく|宮城野区つるがやバランス整骨院
上記のように、もし交通事故に遭ってしまうと、明確な身体への影響変化があります。
それを知らないでいると、どんどん身体が悪くなっていく感覚に焦りと怖さを覚え、不安にさいなまれて精神的にもキツくなってしまいます。
ただの肩こりだと高をくくっていたら、どんどん症状が悪化して、頭痛・めまい・吐き気も出てきます。さらにひどい場合は自律神経失調症になってしまうこともあります!
なので、「肩のツラさは、壊れた首をかばってくれた結果なんだな」「首が機能を取り戻すまでの辛抱」とはじめから分かっていれば、対処や気の持ちようも違うのではないでしょうか?
事故の記憶、事後の処理など、ただでさえ苦しい想いをしなければならない交通事故の被害者の皆様。せめて、自分の身体状況を少しでも理解することで、不安が減ってくれたら幸いです。
宮城野区のつるがやバランス整骨院|お問い合わせ
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。