背中痛
- 「デスクワーク中に背部が痛んで集中できない」
- 「痛みで子供をおんぶや抱っこすることができない」
- 「運動をしていて、体を動かすと痛みが出る」
- 「スマホを見ていると首の後ろや背中がつらい」
背中痛|宮城野区つるがやバランス整骨院
背中痛
こんにちは!
宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷2丁目1−18 ヒルプラザ鶴ケ谷つるがやバランス整骨院の大立目です!
皆さんは、何も身に覚えがないのに
“急に背中が痛い”
“慢性的にずっと背中が痛い”などと言う悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?
その背中痛は、しっかりと整骨院で施術をしていけば、改善するかも知れません!
今回は、当院で行っている「背中痛」の施術についてお話ししていきます!
まず、なぜ背中痛が起こるのか?
背中痛は主に背骨で神経が挟み込まれ起こる神経痛や背中の筋肉が緊張して起こる筋緊張性の痛みに分けられます。
その他には、内臓疾患やストレスにより引き起こされる背中痛もございます。
しかし、今回は当院でよくある“姿勢から引き起こされる”背中痛について詳しく説明していきます!
急に背中が痛くなる方も慢性的に背中が痛くなってしまう方も“姿勢”が大きく関わってきます!
背中痛に悩んでいる方こんな事よくしていませんか?
・デスクワークが多い
・スマホを見る事が多い
・中腰の姿勢をよく取る など
当てはまる方は姿勢が普段から悪くなり背中に大きな負担をかけているかもしれません。
特に背中が丸くなる猫背の状態になっている方は、背中痛が起こる可能性が非常に高くなってしまいます。
放置して酷くなると“ぎっくり背中”と言う状態になってしまうかもしれません…
では、何故姿勢が悪くなると背中が痛くなるのでしょうか?
それは、頭の位置に問題があります。
本来人の姿勢は、横から見た時に“頭”“肩”“骨盤”“くるぶし”の四箇所を線で結んだ時に一直線に並んでいる状態だと理想的な姿勢だと言われています!
しかし、生活環境により姿勢が悪くなると四箇所を線で結んだ時にジグザグな状態になります。
特に“頭”の位置が“肩”の位置よりも前にズレている時は、背中に大きな負担をかけてしまいます。
人間の頭の重さは、約5キロと言われており、ボーリングの球と同じくらいと言われています。
本来いい姿勢ならば頭の重さは全て背骨が支えてくれますが、“頭”の位置が前にズレていくと背骨では支える事が難しくなり、首や肩、背中の筋肉で頭の重さを支えなければならなくなります。
この時にかかる負担は、通常の十数倍50キロ以上の重さが背中にかかります。
すると背中の筋肉は疲れ緊張してしまいます。
最大まで疲れた筋肉が急に縮こまろうとした際に強い痛みを感じるのです。
これが背中痛の原因の1つです。
他にも姿勢が悪くなる事で背骨がズレてしまい背骨の周りの神経を挟み込んでしまうことでも強い痛みが背中に現れる事もあります!
このように“背中痛”と姿勢は、とても大きな関係があるのです!
それを踏まえて当院で3つのステップで施術し、改善していきます!
1、ハイボルトで痛みを除去!
原因が姿勢とはいえ痛みがあると日常生活に大きな支障をきたします。
そのため当院では、痛みの元となる神経の興奮や筋肉の緊張を取るハイボルトと言う機械を使って痛みの除去、軽減を行います!
速効性がありプロのアスリートも使っている施術なので安心して受けてください!
2、痛くない!バキバキ鳴らさない骨格矯正!
姿勢を直すためには背骨のズレを治さなければなりません!背骨のズレは、骨盤が大きく関係しています。そこで当院ではトムソンベットと言う骨格矯正専用のベットを使って骨格のズレを整えていきます!
一般的に矯正と聞くと、痛い!ボキボキされる!と言うイメージを持つ方が多くいますが、トムソンベットなら、え?もう終わりっと思うくらいあっという間にしかも痛みもなく整えられるので、初めて骨格矯正する方も安心して受ける事ができます!
3、寝てるだけ楽々インナーマッスルトレーニング!
姿勢が悪くなる方のほとんどは、インナーマッスルという姿勢を支える筋肉げ弱くなっています。インナーマッスルは、非常に鍛えるのが難しく自分で鍛えると5年かかるとも言われています。
しかし当院では楽トレというEMSを使ったインナーマッスルのトレーニングを行なっており、通常5年かかるところを最短で3ヶ月で鍛える事ができます!
実際にスポーツ選手なども取り入れているようなトレーニングで当院に通われている患者さんも多数効果を実感していただいております!
以上の3つのステップで背中痛を作り出す、悪い姿勢を改善し、背中痛の再発を防ぎます!
背中痛にも様々な原因がありますが、一度当院でご相談いただければ、あなたの背中痛が何故起こるのかわかるかもしれません!
背中痛でお悩みの方は是非一度
宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷2丁目1−18 ヒルプラザ鶴ケ谷つるがやバランス整骨院までご連絡ください!

執筆者:
つるがやバランス整骨院 院長 中村岳史
(治療家歴10年目)
人生は一回きり。
お仕事や子育て、スポーツや趣味。
ご自身が1番大好きでやりたいことを思いっきり楽しんで頂けるように、私ができるサポートを全力でさせて頂きます!
宮城野区のつるがやバランス整骨院|お問い合わせ
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。