捻挫
- 「足首を捻ってしまい、足が痛い」
- 「体をひねったら腰がいたい」
- 「左右を向いたら首を痛めた」
捻挫とは?|宮城野区つるがやバランス整骨院
不自然にひねることで骨以外の軟部組織(腱、靭帯、筋肉、関節包など)を傷つけてしまうことを
「捻挫」といいます。
捻挫は足、首、腰と全身で起こる可能性がありその中でも一番多いのは足首と言わています。
当院の施術内容について|宮城野区つるがやバランス整骨院
まずは捻挫を治していくうえで、大事になっていくのは初期の治療です。
そのため当院では、ハイボルトという特殊な電気を使い炎症や腫れ痛みを早く取り除く治療を行っていきます。
なぜ捻挫が出てしまったかの原因を見つけ、普段の生活から負担をかけてしまっている姿勢になっている可能性もあります。
その場合は姿勢から治していく、トムソンベッドというものを使い全身と調節を行います。捻挫も体の左右差があると捻挫しやすくなってしまいます。
また、姿勢を支える筋肉特にインナーマッスルが弱いと支えられずにまた崩れてしまうこともあるので当院ではインナーマッスルを鍛えられるEMS(楽トレ)を使い、弱ってしまった筋肉を再度鍛えなおし、再発しない体も目指すことができます。
もし、捻挫かなと思ったら今がチャンスです。お困りのことが御座いましたら気軽にご連絡くださいね。
当院では、筋肉が硬直している箇所にハイボルト治療を行い、歪んだ骨盤を整えるためにトムソンベットを使用して矯正をしていきます。 また、インナーマッスルを鍛えて根本的に身体を回復させるために楽トレ(EMS)を使用して治療していきます。
宮城野区のつるがやバランス整骨院|お問い合わせ
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。