ぎっくり腰
✔ 荷物を持った時に腰回りがピキッとなり、ぎっくり腰になった
✔ 物を取ろうとして腕を伸ばした時に腰回りがピキッとなりぎっくり腰になった
✔ 背伸びをした際に腰回りがピキッとなりぎっくり腰になった
✔ くしゃみをした時に腰回りがピキッとなりぎっくり腰ぎっくり
✔ 過去に1度ぎっくり腰をして以来ずっと腰痛に悩まされている
✔ クセになってしまい何度もぎっくり腰になっている
✔ 何度もぎっくり腰になっているため、そろそろ危ない感じが自分でもわかる
ぎっくり腰とは?|宮城野区つるがやバランス整骨院
皆さんはこのようなご経験ありますか?
『車の運転を終え、車から降りたら』
『物を拾おうとしたら』
『久しぶりに身体を動かしたら』
『椅子から立ち上がった瞬間に』
『朝、目が覚めてベッドから起き上がろうとしたら』
『階段を上った時に』
これらの動作をしたことによって、、、「腰に激痛が、、、」
もしかしたら『ぎっくり腰』かもしれません!!
ぎっくり腰を放置してしまうと
・痛みが落ち着いてもぎっくり腰を再発してしまう身体
・日常生活において常に気を配る為、不自由な動きが多い身体
・身体を動かす趣味(スポーツ等)が満足に楽しむことが出来ない身体
治療をせずにぎっくり腰を放置することは、痛みを抱えている方にとってプラスなことではありません。
痛みを抱えたままの生活で本当にいいですか?痛みがあるよりもない方が断然良いですよね。
腰痛を改善させたい!と考えている方
つるがやバランス整骨院にお任せください!!
ぎっくり腰とは?
正式名称は急性腰痛症と呼ばれ、
特に30代~50代に多く、最近では20代の方もぎっくり腰を発症しています。
座位姿勢を長時間する事が多い、デスクワークの方は要注意です。
ぎっくり腰の原因とは?|宮城野区つるがやバランス整骨院・仙台東口バランス整骨院
原因としては、身体を支えるインナーマッスルの低下により周りの筋肉が硬くなり、そして関節の動きが制限されます。硬くなった筋肉がつかわれ続けることで本来の動きが出来なくなり、痛みが強くでてしまうことです。
当院の施術方法|宮城野区つるがやバランス整骨院・仙台東口バランス整骨院
当院は(ハイボルト トムソンベット ブロック テーピング EMSトレーニング)などの治療を組み合わせ、みなさまのお悩みを解決しております!!
また、痛みの原因となっているところを治療するため、痛みの根本治療で再発をしないお身体を目指す事ができます。
痛みが強く、患部に熱がある炎症期には、施術機器でもあり検査機器でもあるハイボルトという機器をを使います。
どこの神経・筋肉を痛めているかを検査し、痛みの原因を探しながら治療をするため、
ツラい痛みに対し、即効性がある治療です。
他には全身の骨格を調整する、トムソンベットというものがあります。
トムソンベットは、骨盤などの歪みが原因で痛みが出る場合に使用します。
効果としては良い姿勢になることです。
良い姿勢になることで、ぎっくり腰に繰り返しなってしまう方でも、ぎっくり腰になりにくくなります。また、見た目も良くなりますので、好印象を抱かれやすくもなるでしょう。
当院ではEMSトレーニングを活用し、ぎっくり腰の原因であり、身体を支えるインナーマッスルという筋肉を鍛えることが出来ます。
EMSトレーニングでは、
平均して3ヶ月で変えることができるので
痛みだけでなく、根本的にお身体を変えることができます。
ぎっくり腰が発生せず、再発のリスクが無い身体づくりをご希望であれば、姿勢の部分も見ていくことが出来ます。
当院では、お客様の痛みだけでなく、日常生活でお困りな事の
解決もサポートさせて頂きます!
ぜひ、一度当院へ施術を受けに来られてはいかがでしょうか?
お気軽にお電話下さい!
ぎっくり腰についてよくある質問|宮城野区つるがやバランス整骨院・仙台東口バランス整骨院
Q1 ぎっくり腰は再発しますか?
A 再発します。当院では身体を支えているインナーマッスルに対して治療を行い、姿勢を改善し再発しない身体づくりをしていきます。
Q2 治療の頻度はどのくらいがいいですか?
A 熱感など炎症反応がある場合は炎症が引くまでは毎日の通院をお勧めいたします。

執筆者:
つるがやバランス整骨院 院長 中村岳史
(治療家歴10年目)
人生は一回きり。
お仕事や子育て、スポーツや趣味。
ご自身が1番大好きでやりたいことを思いっきり楽しんで頂けるように、私ができるサポートを全力でさせて頂きます!
宮城野区のつるがやバランス整骨院|お問い合わせ
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。