自律神経失調症
✔ 意味もなくイライラする
✔ ぼーっとして仕事に手がつかない
✔ 気分が落ち込むことが多くなる
✔ 手足の冷え、体が震えたりする
✔ 自律神経失調症かもしれない、診断された
自律神経失調症とは|宮城野区つるがやバランス整骨院
まず、自律神経とは何かというと自分の意思とは関係なく、体のさまざまな働きを自動的に調整してくれる神経のことです。
自律神経は大きく分けて2つの神経から成り立っています。
〇交感神経:活動・緊張・ストレスの状態で優位
・活動モードの神経
・緊張、ストレス、運動時に働く
・心拍数を上げる、血圧を上げる、瞳孔を広げる、消化を抑えるなど
〇副交感神経:休息・リラックス・回復の状態で優位
・リラックスモードの神経
・睡眠、休息、リラックス時に働く
・心拍数を下げる、胃腸の働きを高める、呼吸をゆっくりにするなど
このように健康を保つには、交感神経と副交感神経がバランスよく切り替わることが大切です。
自律神経失調症は、自律神経のバランスが崩れることで体や心に様々な不調が現れる状態を指します。
原因は心因性のものや生活習慣の乱れが原因となることがありますが、
宮城野区つるがやバランス整骨院では、日頃のストレス、ホルモンバランスの乱れのほか
【骨盤の歪み】も原因としてあげております。
身体の土台でもある骨盤が歪んでいると、それに繋がる周辺の筋肉・血管が圧迫されて血流が悪くなったり
内臓機能が低下して自律神経のバランスが崩れてしまうこともあります。そうなると上記のような症状が現れてしまいます。
宮城野区つるがやバランス整骨院では、こうした身体の歪みに対しアプローチを行っております。
自律神経失調症を放っておくと?|宮城野区つるがやバランス整骨院
自律神経失調症による様々な不調を放っておくと…
自律神経失調症は放っておいても自身で治るということはまずありません。慢性化した後の治療では改善しにくくなってしまう傾向があります。
また、筋肉や神経にもはっきりと影響し
・筋肉の緊張やこり、痛み
・筋肉の異常な緊張(リラックスできない)
・腰痛や筋肉痛のような痛み
筋肉が慢性的に緊張し、血流が悪くなって痛みやこりが発生します。
・手足のピリピリ、ビリビリする感覚
・正座をした後のような痺れが出る
・感覚が鈍くなったり、逆に過敏になる
痺れや感覚異常を起こしてしまうこともあります。
・手足に力が入らない
・だるくて立っていられない
・すぐに疲れてしまう
心因性の問題が体に現れてしまい、またそれが別の身体疾患(うつ病、パニック障害、甲状腺機能異常など)に繋がってしまう可能性があります。
筋肉異常がなくても自律神経失調症による様々な不調を放っておくと、慢性化になる恐れがあったり
心身の症状が長引いたりなど別の問題に発展してしまう可能性があります。
上記の不調にお心当たりある方または、もしかしたら自分も、、、と思う方がいましたら
宮城野区つるがやバランスへお気軽にお問い合わせください。
当院で実績多数の施術方法とは?|宮城野区つるがやバランス整骨院
宮城野区つるがやバランスでは、背骨に位置する脊椎と呼ばれる部位や、その脊椎から出ている脊髄神経の歪みを改善する「トムソンベッド」という矯正器具を使用します。
「トムソンベッド」という骨盤を矯正するベッドを使い、自律神経失調症の原因となる脊髄神経・骨盤の歪みや、自律神経の乱れを改善していきます。
このベッドはポキポキと骨を鳴らすような矯正ではなく、最小限の力で最大の効果を出せるという点で少ない刺激量で骨盤を矯正することができます。
矯正することにより、骨盤の歪みはもちろん脊髄神経の歪みや自律神経の乱れも改善し、自律神経失調症の原因を解消することが可能です。
さらに、「ハイボルト」と呼ばれる最新の特殊な電気治療機も取り入れております。
これは痛みを取るのに特化している機械で神経や筋肉にアプローチをかけ、症状の緩和を行っていきます。
・筋緊張の緩和
・血流改善
・局所的な鎮痛作用 等
お客様のご希望や状態に合わせ、多種多様なアプローチ法をご提案することが可能です。
これらはあくまで西洋医学的な観点に基づいた治療法ですが、「お灸」などのいわゆる東洋医学的観点に基づいた治療を行うことも可能です。
・温熱刺激によるリラックス効果
・血流改善
・内臓器官への間接的作用 等
お灸が自律神経に作用するメカニズムとして上記のことが挙げられます。
患者様自身のご希望に沿うのはもちろんですが、「よくわからないけど自分に合った施術を受けたい」という方には、
宮城野区つるがやバランス整骨院で身体の状態を詳細にチェックした上で、ベストな治療方法をご提案させていただきます。
辛い自律神経失調症は1人で悩まずに、ぜひ宮城野区つるがやバランス整骨院までお気軽にご連絡ください。
自律神経失調症についてよくある質問|宮城野区つるがやバランス整骨院
Q 自律神経失調症はどう判断する?
自律神経失調症は精神的なストレスや過労が原因となって出ることが多いです。
精神的や身体的に症状が出てきた場合は自律神経失調症の可能性が高くなります。そのため、一度病院への受診を推奨しております。病院受診後でも当院で治療は可能です。
Q 自律神経失調症になったらどうしたらいい?
まずはしっかりと休息を取りましょう。
ゆっくりと自分の時間を取ることで心身ともに休めることで改善傾向に進みます。
Q どんな症状が出るのか?
ぼーっとして意味もなくイライラする、夜眠れない、頭痛や動悸、不安感や気分の落ち込みなど様々な症状が現れる可能性があります。ほかにも、何もしていないのに疲れたりなど、身体や心の問題が現れます。

執筆者:
つるがやバランス整骨院 院長 中村岳史
(治療家歴10年目)
人生は一回きり。
お仕事や子育て、スポーツや趣味。
ご自身が1番大好きでやりたいことを思いっきり楽しんで頂けるように、私ができるサポートを全力でさせて頂きます!
宮城野区のつるがやバランス整骨院|お問い合わせ
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。